2011年03月23日
秘密兵器F1号登場 の巻
このひと月、色々ありましたが、とりあえず元気に生きております。
ブログを書くのは2ヶ月ぶり位になってしまいました。
さて、私は先日行われました戦民思想さんの射撃会にまたお邪魔してきました。
今回の目玉商品はこちら、KSC製MAGPUL FPGでございます。

特徴は箱型にトランスフォームする変形機能。
工具箱だか筆箱だかなんだかよくわからないものに擬態しておき、
いざとなったら変形して内蔵されたマシンピストルで撃ちまくるというシロモノです。
…まぁ例によってレールマウントにゴテゴテと色んなものを付けたせいでコンシールドの意味が全くない、
というか全く意味が分からないメガ盛りMixになってます。
(PDWにバイポッドって…)
というか、
コンストリクター

といい
XM8

といい
なぜ私はこんなキテレツな銃ばかりかってしまうのでしょうか?
まぁFPG買った理由は「ストックが付いてて折りたたんでかばんに入る」という一点だけだったんですけどね。
ちなみに初ガスブローバックなわけでしたが撃つとリコイルショックっていうんですか?
ガガガッてきてビビビっってきてなんかも快感いうか薬師丸ひろ子いうかなんていうかごめんあさい。
とにっかく撃った!という感触が凄いあるのでイーンです(byジョン・カビラ)けど、
音がうるさい。とにかくうるさい。オウチでフルオートで撃とうものなら警察よばれそうなカンジです。
…でもフルオートで撃ち切るとキモチイイので八千代のモケイパドックのレンジでおもいっきり撃って来たりしました。
(アソビットでも撃ちましたけどあそこ無期限閉鎖になってしまいましたね)
さて今回はこのFPGだけもって行ったわけですが感想としては、「やっぱり(精密射撃は)厳しかった」
というカンジです。
前のXM8に比べれば当たらない、安定しない、燃費悪いという…まぁ当たり前といえばあたりまえだのクラッカーですが。
まず30m遠射。撃つともの凄い左カーブを描いてスコープの視界から消え失せます。
原因は 鬼 の よ う に H O P が 掛 か っ て い た !
とりあえずHOPを最弱にしてなんとか素直な弾道にしましたが、
やっぱり安定せず有効弾は1発…。まぁ中身はガスブロのハンドガンですしおすし。
続いて5m近接射撃。
が、これも思ったように飛びません。(標的の)ポールの横を器用にすり抜けていきます。
結果は4,3,0の30Pt…。ぐぬぬ。
ここらへんからガスの消費が早くなり始め、最後のアクションシューティングでは
ガス切れを連発し慌ててガスを買いに行くハメに…。
(ガスボンベの内圧が少なくなっててうまく充填できてなかったようです)
新品のガスを充填し、ようやく3回目位で最後まで行きました。結果は45秒。
総合評価
注:あくまでみなの個人的な意見です。真人間はこんなバカの戯言を鵜呑みにしないよーに。
ネタ度:☆☆☆☆☆
*他に類を見ない箱型に変形するギミックつき+レールマウントで遊べる
当たりやすさ:☆☆
*HOPに癖がありすぎ…。
扱い易さ:☆☆☆
*電動ライフル(XM8)よりは軽くて取り回しがしやすい。
XM8やコンストリクターに比べれば軽くてしっかりと狙うことができるのですが、
いかんせん精密射撃(特に遠射)には向いてませんでした。
…いや考えれば分かるだろ!まぁここはひとつ経験値になったという事で。
あでもプレート射撃には向いてるかもしれません。
続きを読む
ブログを書くのは2ヶ月ぶり位になってしまいました。
さて、私は先日行われました戦民思想さんの射撃会にまたお邪魔してきました。
今回の目玉商品はこちら、KSC製MAGPUL FPGでございます。

特徴は箱型にトランスフォームする変形機能。
工具箱だか筆箱だかなんだかよくわからないものに擬態しておき、
いざとなったら変形して内蔵されたマシンピストルで撃ちまくるというシロモノです。
…まぁ例によってレールマウントにゴテゴテと色んなものを付けたせいでコンシールドの意味が全くない、
というか全く意味が分からないメガ盛りMixになってます。
(PDWにバイポッドって…)
というか、
コンストリクター

といい
XM8

といい
なぜ私はこんなキテレツな銃ばかりかってしまうのでしょうか?
まぁFPG買った理由は「ストックが付いてて折りたたんでかばんに入る」という一点だけだったんですけどね。
ちなみに初ガスブローバックなわけでしたが撃つとリコイルショックっていうんですか?
ガガガッてきてビビビっってきてなんかも快感いうか薬師丸ひろ子いうかなんていうかごめんあさい。
とにっかく撃った!という感触が凄いあるのでイーンです(byジョン・カビラ)けど、
音がうるさい。とにかくうるさい。オウチでフルオートで撃とうものなら警察よばれそうなカンジです。
…でもフルオートで撃ち切るとキモチイイので八千代のモケイパドックのレンジでおもいっきり撃って来たりしました。
(アソビットでも撃ちましたけどあそこ無期限閉鎖になってしまいましたね)
さて今回はこのFPGだけもって行ったわけですが感想としては、「やっぱり(精密射撃は)厳しかった」
というカンジです。
前のXM8に比べれば当たらない、安定しない、燃費悪いという…まぁ当たり前といえばあたりまえだのクラッカーですが。
まず30m遠射。撃つともの凄い左カーブを描いてスコープの視界から消え失せます。
原因は 鬼 の よ う に H O P が 掛 か っ て い た !
とりあえずHOPを最弱にしてなんとか素直な弾道にしましたが、
やっぱり安定せず有効弾は1発…。まぁ中身はガスブロのハンドガンですしおすし。
続いて5m近接射撃。
が、これも思ったように飛びません。(標的の)ポールの横を器用にすり抜けていきます。
結果は4,3,0の30Pt…。ぐぬぬ。
ここらへんからガスの消費が早くなり始め、最後のアクションシューティングでは
ガス切れを連発し慌ててガスを買いに行くハメに…。
(ガスボンベの内圧が少なくなっててうまく充填できてなかったようです)
新品のガスを充填し、ようやく3回目位で最後まで行きました。結果は45秒。
総合評価
注:あくまでみなの個人的な意見です。真人間はこんなバカの戯言を鵜呑みにしないよーに。
ネタ度:☆☆☆☆☆
*他に類を見ない箱型に変形するギミックつき+レールマウントで遊べる
当たりやすさ:☆☆
*HOPに癖がありすぎ…。
扱い易さ:☆☆☆
*電動ライフル(XM8)よりは軽くて取り回しがしやすい。
XM8やコンストリクターに比べれば軽くてしっかりと狙うことができるのですが、
いかんせん精密射撃(特に遠射)には向いてませんでした。
…いや考えれば分かるだろ!まぁここはひとつ経験値になったという事で。
あでもプレート射撃には向いてるかもしれません。
続きを読む